コレクション: 心にのこる酒。大空を舞う鷹勇
大山山麓の豊かな自然が育む「鷹勇」
大空を舞う鷹の勇姿のように、伝統を守りながら米作りから酒造りまで、創り手の顔が見えてくる辛口にこだわって造り続けている大谷酒造。鳥取県の大山山麓の豊かな自然の中にあり、冬の寒風、雪解け水が含まれる酒造りに適した土地で150年以上伝統を守り続けています。この記事では、山陰地方の隠れた銘酒として非常に高い人気と多くの日本酒ファンから愛されている「鷹勇」のお酒について紹介していきます。
「鷹勇」の良さを肌で感じる酒蔵見学
鷹勇が造られる工程を学べる酒蔵見学。醸造期間中の11月~4月までは実際に蔵人たちの作業風景が見られるそう。できたての日本酒が試飲でき、杜氏から酒造りについてお話が聞けるのはとても貴重な体験。鷹勇の伝統的な酒造りと大山山麓の豊かな自然が育んだ銘酒を直接肌で感じに行ってみてはいかがでしょうか。
書道家とコラボした美しいラベルデザイン
こだわって造られた日本酒の「想いや魅力」が表現されたラベルデザイン。プロの書道家が手掛けたラベルはどれも魅力的。飲み終えた酒瓶をお家のインテリアとして飾りたくなる名作品がたくさん。書道デザインの名作を眺めながら、鷹勇という銘酒を愉しんでみてはいかがでしょうか。
#サケストアでも大人気!辛口シリーズ
純米吟醸 特辛
日本酒度+7目安 低温長期発酵による滑らかできめ細かな味わい。熟成された深い旨みが感じられ、辛旨酒が好きな方におススメ。
純米吟醸 超辛
日本酒度+10目安 芳醇な旨さがありつつ、瑞々しい酸味がバランス良く、ほのかな果実香も感じられる。スパッとした後味がクセになる。
純米吟醸 極辛
日本酒度+15目安 完全発酵の残糖感がなく、すっきりクリアでドライなあと口。究極のキレが味わえてフラットな喉越しが杯を進める。
女性のファンも多い「鷹勇」
見た目が男らしい印象がある「鷹勇」。キリっとした辛口の男らしいお酒がある一方、飲み口が柔らかくて優しく、芳醇な旨みを味わえるお酒も多く、女性からの人気を集めています。女性でもどんどん飲めてしまうような、穏やかな香り、すっきりしたお酒を一部ご紹介します。
純米吟醸 なかだれ
濃厚な旨みと優しく鼻に抜ける上品な香りが魅力的。とろっとした口当たりで、一口飲んだ瞬間に「美味い!」と言葉にしたくなる絶品さ。もろみを搾り、自然に流れ出る「なかだれ」と呼ばれるバランスの良いとされる部分のみを瓶詰めされた贅沢なお酒です。
純米 にごり
甘い印象のにごり酒ですが、この1本はひと味違います。柔らかな辛さともろみの甘さのバランスが絶妙。キレが良く淡い味わいで、爽やかにスッキリ飲めるお酒です。お米の豊かな旨みも存分に楽しむことができます。
まとめ
全国の日本酒愛好家から支持される鷹勇。伝統を守りながら新商品もどんどん積極的に開発されているそう。そんな「心にのこるお酒」を心待ちにしているファンが多くいる鷹勇をぜひ、一度味わってみてほしいと思います。きっとあなたも、大空を舞う「鷹勇」の虜になることでしょう。
-
-
売り切れ